2015年7月7日火曜日
エフエム日記7月7日
青空の気仙沼からこんにちわ!
本日のGOOD DAY けせんぬま 担当の
佐藤りかです♪
今日は七夕ですね♪
・・・といっても北海道や東北の一部では、
7月7日ではなく、8月7日に行われる!
なんていう場所もあるようですね!!
全国的には七夕は…
当然7月7日ですよね?
では、なぜ地域で1ヶ月遅い・・・なんてことがおきたのか?
その理由は、「新暦」「旧暦」の差にあるそうです。
旧暦では七夕は7月7日です。
それを新暦にすると8月7日になります。
東北の一部の地域や、北海道の人々は
7月7日という七夕のイメージではなく、
旧暦に従った8月7日を選択したということになるんでねぇ♪
とにもかくにも、今日の気仙沼市は青空・・・
きっと、気仙沼の空の上では
彦星、織姫は出会える事でしょう♪
が・・・今日は仙台からのリスナーさんのお話しですと
前年ながらの雨・・・だったそうですね・・・。
でも!
仙台の七夕も1ヶ月遅れの8月7日♪
この日は良いお天気に恵まれますように♪
今日のにじなまパークのお客様は
住宅金融支援機構 東北支店の
仁熊 克典さん、田口恵美さんが来てくださいました♪
今週の10(金)、11(土)の両日、
住まいの再建を検討されている方を対象に、
「住宅再建相談会」が気仙沼市民会館2階で行われるそうです。
震災後、住宅の再建につきものなのが
「住宅ローン」!!!
様々な疑問や不安を感じていらっしゃる方がいるのではないでしょうか?
そんな時、専門家に相談することで
様々な問題が解決します!
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
7月10(金) 10:00~16:00
7月11(土) 10:00~16:00
事前予約制です!
TEL 0120-086-353
ぜひお気軽にご相談ください♪
それではこの辺で♪
この時期が一番体調崩される方が多いようなので
みなさんも御気をつけて!!!
2015年7月6日月曜日
エフエム日記7月6日
1週間の始まりは「なでしこジャパン」でスタートしま
したね~。
試合開始時間が日本時間の午前8時。
皆さん仕事や学校に行ってる時間で試合経過が
気になったのでは?
もちろん私も生放送前でしたがそわそわ・・・
ワールドカップ決勝戦はカナダのバンクーバーで
行われましたが、スタジアムは9割がアメリカの
サポーターだったといいますから完全アウェイ。
試合開始早々アメリカチームに得点を許し前半で
4失点・・・
悔しいけどアメリカは強い!
そしてみんな美しい!(関係ないかっ)
終わってみれば5-2で完敗でした。
2大会連続で優勝とはいきませんでしたが、なでしこ
ジャパンには最後まで走りきる姿を見せてもらったので
勇気をありがとうと言いたいです。
本当にお疲れ様でした。
にじなまパークにはお客様登場!
気仙沼市内面瀬地区にお住まいのピアノの調律技能士
稲葉清吾さんです。
7月10日午後7時から本吉町のはまなすホールで
世界的ピアノ奏者ウミ・ギャレットさんの被災地復興祈念
コンサートが開催されますが、本日はそのご紹介です。
ウミ・ギャレットさんは以前ににも面瀬小学校で絆コンサートを
開いていて、そのご縁で今回気仙沼への思いを込めて演奏
されます。
是非素晴らしいピアノの音色を聴きに足をお運び下さい。
今日は7月6日で俵万智さんに言わせると「サラダ記念日」
「この味がいいねと君が言ったから 7月6日はサラダ記念日」
懐かしくないですか~ε(*╹◡╹*)з
そこから、今日は「記念日の日」なんだそうです。
にじなまでは「あなたの好きなサラダ」のトークテーマで
メッセージをご紹介させて頂きました。
個人的に、最近豆の入ったサラダにはまっています。
美容と健康のためにも毎日サラダを食べましょう!
本日のGOOD DAYけせんぬまとブログは藤村陽子
にじなまは佐藤りかと藤村陽子でお送りしました。
2015年7月4日土曜日
エフエム日記7月4日
今日は朝からどんより、時々雨が降ったりしてまさに
梅雨空でございます。
7月に入って早4日が経ったんですね。
新聞には大島の小田の浜の海開きが7月25日と
載っていました。
県の検査によりますと今年の小田の浜の水質ランクは
「B」でした。
昨年は最高ランクの「AA」だったのに・・・
でも4つの項目のうち1つが「B」だったとの事で、
せめて「A」にしてくれればいいのに~って思いません?
もちろん海水の放射性セシウムは不検出ですし砂浜一帯も
安全な状態ですので是非今年も大島小田の浜で海水浴を
お楽しみ下さい。
さて、先日仕事帰りに市内の某スーパーに買い物に行ったの
ですが、お店の前には募金活動をしている方々の姿が・・・
気仙沼みなとまつり実行委員の協賛募金でした。
ちょうど知人も居たので財布の中にある小銭を全て募金したら
「ありがとうございます。これで今年の花火は1つ多くあがるかも
しれないですね~(。╹◡╹。)」ですって!(笑)
今年のみなと祭りは1日(土)のはまらいんやで幕開け。
2日(日)は街頭パレード、打ち囃子大競演、海上打ち上げ花火
などが行われます。
そろそろはまらいんや踊りの練習やパレードの準備が始まって
いる頃でしょうか~?
お祭りが成功するためにもしっかり体調を整えておかないと
いけませんね!
今日のGOOD DAYけせんぬまは菅原克彦。
ブログはよーこでしたε(*╹◡╹*)з
それでは良い週末を~☆♡☆.。.:♦♥♦:.。.☆♡☆.。.:♦♥♦:.。.
2015年7月3日金曜日
エフエム日記7月3日
どんより曇り空の気仙沼からこんにちわ!
佐藤りかです!!
1951年の今日は、
明治神宮外苑で行われた
米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルで
ソフトクリームが販売され、
初めて一般の日本人がソフトクリームを食べたんだそうです!
みなさんはソフトクリームは好きですか?
私は・・・
気仙沼でのおススメソフトクリームというと・・・
気仙沼「道の駅大谷海岸」の
名物の 「ふかひれソフト」(350円)をあげてしまうのですが
始めて食べる時は、どんなものが出てくるか・・・
ドキドキしたのを覚えています♪
そして、私の個人的におすすめなソフトクリームは・・・
「メリーランド気仙沼」のソフトクリーム!
車で、県北に行くときに立ち寄る方もいるのでは???
東日本大震災で被災しましたが、後に再開され
今は黄色い建物で営業中♪
私はのおススメは
”ごまサンデー”370円!!
甘すぎず、生クリームのようなクリーミーな味わいで
超絶に美味しいのです!!!!!
なんといっても、
カップのそこまでソフトクリームが詰めてあるのがうれしい♪
はっきりいってクセになっています♪
この他、
チョコ,ストロベリーマンゴー,ブルーベリーがありますが、
やっぱり”ごま”が最高かな!!???
他にも気仙沼市内には美味しいソフトがあるので
みなさんもこの夏は是非!気仙沼のソフトを食べて下さい!!!
2015年7月2日木曜日
エフエム日記7月2日
今日は梅雨の中休み !
朝から、気持ちの良い日差しが届いていますね。
さてさて、今朝8時にキックオフの
女子サッカー・ワールドカップ・カナダ大会~ε(*╹◡╹*)з
なでしこジャパン ~~!
イングランドに2-1で勝利でしたね~凄いです !
そして、GOODDAY気仙沼、電話中継は
唐桑・大沢のFish Market 38
お話を担当して下さったのは福田佳代子さん!
Fish Market 38 は1年前の5月末にスタートした会社です。
小漁の漁師さんの流通インフラとして陸上水槽生簀「アルフルザ」を建設し、
漁師さんから買い取った鮮魚を生簀で一括保管するため、
新鮮な状態でお客様へ提供できるんだそうです。
また、地元食材を利用した加工品を企画製造することで、
地元のPRにも力を入れているんだそうです。
自社商品は遠くは大阪方面まで出荷しているそうですよ~。
Fish Market 38の名前の由来は、
北緯38度付近に位置する三陸の海から、
新しい漁業への取り組みをラジオの電波のように
発信していきたい、という思いを込めているんだそうですよ。
ところで福田さん、仙台出身です。
2013年10月の会社準備の為に為に法人職員としてやってきたそうで。
それ以後、
お魚の魅力に惹きつけられてお仕事されているんだそうですよ~。
魚の世界は奥が深~い、今はマコガレイが旬。
地元の方たちに
いろいろお料理の仕方も教えられてとっても楽しいとお話されていました~。
そして『ウニ』もまさに最盛期だそうです。
午前中は、ウニ向き作業で大忙しとか!遠くは大阪地方まで出荷しているそうです。
来週からも、
いろんなお話伺えそうです。お楽しみに~!
今日は『半夏生』
梅雨の終わりの頃の示す言葉なんだそうですよ。
半夏生(はんげしょう)は雑説の1つで、半夏という薬草が生える頃をさします。
農家にとっては大事な節目の日で、
この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、
昔は、この日から5日間は田畑仕事を休む地方もあったそうです。
この日は天から毒気が降ると言われ、
井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりしたのだそうです。
きつい労働が多かった田畑の仕事の中休みも、兼ねられていたのでしょうか?
そんな知恵が隠されているような気もします。
関東地方では『蛸』を食べて邪気を払うそうです。
気仙沼ではあまり聞きませんが、
今晩辺り、蛸のお刺身もいいかな~って考えたりしていますよ~。
※ 写真は落合地区の田んぼです !
GOODDAY 気仙沼 & ブログ 横田 真美子
にじなま 佐藤りか & 横田 でお送りしましたε(*╹◡╹*)з
2015年7月1日水曜日
エフエム日記7月1日
朝から雨降りの気仙沼・・・
降ったり止んだり、また降ったりの繰り返しで何だか
寒い。
今日から7月なのにー。
そうそう、7月からパン・納豆・チョコレート・文房具などが
値上がりするんですよ~、知ってました?
パン・納豆・チョコレートっていったら主婦の皆さんなら
買い物に行ったら必ずと言っていいほどカゴに入って
ませんか?
また節約を考えなければいけませんね。
値上げに負けず2015年の残り半分も元気に頑張りましょう
ε(*╹◡╹*)з ε(*╹◡╹*)з ε(*╹◡╹*)з
にじなまには素敵なお客様がスタジオに遊びに来て
下さいました!
Wりかです(笑)
広島県出身のりかさんは今回東北ツアーでスタートは
秋田県、昨日は岩手県盛岡、そして今日は一関から
気仙沼にやってきました。
今日はこの後南町紫市場でライブを行いますので、
お時間のある方は是非ーーー!
雨が降っているのでかどっこが会場になります。
時間は午後5時からです。
GOOD DAYけせんぬまとブログは藤村陽子
にじなまは佐藤りかと横田真美子でお送りしました。
エフエム日記6月30日
曇り空の気仙沼、肌寒い日が続いていますね。
梅雨入りしてからなかなか気温が上がりません。
道々では紫陽花が美しく咲いています。
紫陽花は、雨に濡れて、
尚一層輝いて見えるような気がします。
植物もそれぞれ、特性があって面白いです。
さて、昨日は宵の明星・金星が
曇り空にもかかわらず西の空に輝いていました~。
金星の隣には木星も !
どちらも太陽系の惑星、公転を繰り返しながら、
近づいて見えたり、離れて見えたり・・・。
今年は輝きのあたり年なんだそですよ。
今日はにじなまにお客様もいらっしゃいました。
9月に行われる『落合直文短歌大会』の実行委員会事務局
佐藤宗雄さんです。
毎年 3000首を超える短歌の出詠があるそうです。
近代短歌において初めて「恋人」という言葉を使った直文の短歌は、
多くの人の心に響きました。
直文の功績を伝えていきたいと多くの方が尽力しているのですね。
日々の暮らしの中での気づきを大切にすると、
人生がより豊かなものになりますよとお話ししてくれました。
GOODDAYけせんぬま&ブログ 横田真美子
にじなま 藤村陽子 & 横田真美子
登録:
投稿 (Atom)