2016年9月16日金曜日

番組紹介

9月16日(金)午後9時30分からは
「Carib Shot Radio」
気仙沼と秩父で結成される
ジャマイカン オールディーズ サウンド...
「Carib Rockers」によるラジオ番組です!

DJ メガネマン
再放送は翌日土曜日午前10時30分から放送
もっと見る

番組紹介

9月16日(金)午後8時30分からは
「気仙沼ストリートライブ フェスティバル2016
              KSF RADIO」
いよいよ気仙沼ストリートライブフェスティバル2016...
まであと10日!!
みなさんがんばっていきましょう!!

再放送は翌日土曜日午後2時30分から放送
もっと見る

番組紹介

9月16日(金)午後7時30分からは
「気仙沼からゴスペルをあなたに♪」
気仙沼ホープセンターのディビット風間さんが
お送りする音楽番組です♪
リアルゴスペルミュージックを是非お聴き下さい♪
...
再放送は翌日土曜日午前7時30分から
もっと見る

番組紹介


9月16日(金)22時30分からは
「Maiのラジハピ」
気仙沼市本吉町出身のヴォーカリストで、
みなと気仙沼大使の三浦舞さんがお送りする
音楽バラエティ番組です♪
再放送は9月17日(土)9時30分から放送します

番組紹介

9月16日(金)19時からは
「よっちとユビーンのポエムバラエティ」
気仙沼出身の詩人よっちと、
ユビーンがお送りするポエムな世界!
お楽しみくださいね~ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
再放送は明日17日(土)
8時30分から放送します。

2016年9月15日木曜日

エフエム日記9月15日



みなさんお元気ですか?

昨日のブログでもお伝えしましたが
現在、スタジオの改修工事をしています。

滋賀県立大学の陶器 浩一先生と
環境科学部環境建築デザイン学科の皆さんが
工事を進めています!

ということで、今日の進捗状況を報告します。




今日はウッドデッキの基礎と
新スタジオのシンボルとなる組み木の組立て作業です。




この様な感じで工事が進められております!
皆さん、ご苦労さまです!
本当にありがとうございます。



スタジオ内の放送機器はまとめてブルーシートでカバー!
改装工事中、番組編成も変更となりまして
リスナーの皆様には本当にご迷惑をおかけしています。



急にたくさんの学生さんが出入りするようになって
リリーちゃんもワクワク!そわそわで落ち着かない様子

(どんなスタジオになるワン♪、みんな忙しそうワン♪)




けせんぬまさいがいエフエム

新スタジオ披露式は

9月20日(火)午後2時からを予定しています。

情報は随時このブログでもお知らせしていきますのでお待ちください!

今日のブログは尾形が担当しました。






2016年9月14日水曜日

エフエム日記9月14日


















暑さも一段落といった感じですが、
まだまだ湿度が高いのでしょうか?
放送機材が並ぶスタジオや事務所はかなりの熱気・・・(^_^;)

今日のブログは横田が担当です。

さて、
今週は、放送番組を変更してお送りしている我がエフエムですが、
実はスタジオの改修工事をしているんです。

工事の担い手さんは
滋賀県立大学・環境科学部環境建築デザイン学科の
陶器 浩一先生の研究室に集う学生さん達!!!


5年前の東日本大震災では、
世界中・日本中の方々から様々な支援を頂きましたが、
陶器先生と学生さん達・・・!
被災地の方の、
「未来を語り合いたくても、語り合う場所がない」
という言葉を耳にして『竹の会所』プロジェクトを開始しました。

皆さんは、
大谷の海岸にちょっと変わったドームを見かけたことはありませんか?















中はいったいどんな風になっているんだろう?!
誰もがそんな風に思う不思議な会所です。


実は、陶器先生、
以前から竹でつくる応急仮設建築について研究を進めていたそうです。
気仙沼の地元の竹を使って、
皆が自由に集えるような会所を作れないかと提案し、

滋賀大学の学生さん26名をはじめ、
全国の大学生、社会人、総勢70名が集まり、プロジェクトを進めたんだそうです。


建設工事の時は地元の漁師さんや農家の方々にも協力をもらって、
学生さんたちがキャンプ生活を送りながら延べ28日間かけて完成させたんだそうです。
地元の約1000本もの竹の伐り出し作業や600袋もある土嚢袋詰め作業なども、
すべて学生さんたちが手作業で行ったそう!


それで、今回ご縁があり、
我がエフエムスタジオの改修も担ってくれることになりました。

イメージはこんな感じなんです~!!!





















使用するのは杉材!
組み木の技法を使って外観を一新!





スタジオも、
様々な工夫で防音可能な空間に生まれ変わるという事なんですp(*^-^*)q

すでに、気仙沼とは親交の深い研究室の陶器先生!学生さんたちは、
市内の高橋工業所さんのお宅で合宿しながらの作業です。
予定では20日のお披露目を考えているんだそうです。

出来上がったら、
ぜひ是非眺めに来てくださいね゚゚。(*^▽^*)ゞ

私達スタッフも工事の様子を応援しつつ、
通常放送再開に向けて準備をしています。

お休み明けのGOODDAYGOODDAYもお楽しみにしていて下さいね。

そして、
明日と明後日の『佐藤りかの直送!朝市便』は横田が担当です~。
いつもはリラックスタイムをお届けしている私・・・。
リスナーの皆さんが、
とろりんとしないようシャッキリいきたいと思いますよ~。

お楽しみに~゚゚。(*^▽^*)ゞ



時刻はそろそろお昼~!
食事当番の学生さんが、美味しそうなお弁当を届けに来てくれました。
今日はおにぎりと卵焼き、ウインナーのメニューみたいです。
おいしそう~(*^。^*)

こんな連携も素晴らしいです。


今日のブログ担当は横田真美子でした゚゚。(*^▽^*)ゞ