2015年7月2日木曜日
エフエム日記7月2日
今日は梅雨の中休み !
朝から、気持ちの良い日差しが届いていますね。
さてさて、今朝8時にキックオフの
女子サッカー・ワールドカップ・カナダ大会~ε(*╹◡╹*)з
なでしこジャパン ~~!
イングランドに2-1で勝利でしたね~凄いです !
そして、GOODDAY気仙沼、電話中継は
唐桑・大沢のFish Market 38
お話を担当して下さったのは福田佳代子さん!
Fish Market 38 は1年前の5月末にスタートした会社です。
小漁の漁師さんの流通インフラとして陸上水槽生簀「アルフルザ」を建設し、
漁師さんから買い取った鮮魚を生簀で一括保管するため、
新鮮な状態でお客様へ提供できるんだそうです。
また、地元食材を利用した加工品を企画製造することで、
地元のPRにも力を入れているんだそうです。
自社商品は遠くは大阪方面まで出荷しているそうですよ~。
Fish Market 38の名前の由来は、
北緯38度付近に位置する三陸の海から、
新しい漁業への取り組みをラジオの電波のように
発信していきたい、という思いを込めているんだそうですよ。
ところで福田さん、仙台出身です。
2013年10月の会社準備の為に為に法人職員としてやってきたそうで。
それ以後、
お魚の魅力に惹きつけられてお仕事されているんだそうですよ~。
魚の世界は奥が深~い、今はマコガレイが旬。
地元の方たちに
いろいろお料理の仕方も教えられてとっても楽しいとお話されていました~。
そして『ウニ』もまさに最盛期だそうです。
午前中は、ウニ向き作業で大忙しとか!遠くは大阪地方まで出荷しているそうです。
来週からも、
いろんなお話伺えそうです。お楽しみに~!
今日は『半夏生』
梅雨の終わりの頃の示す言葉なんだそうですよ。
半夏生(はんげしょう)は雑説の1つで、半夏という薬草が生える頃をさします。
農家にとっては大事な節目の日で、
この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、
昔は、この日から5日間は田畑仕事を休む地方もあったそうです。
この日は天から毒気が降ると言われ、
井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりしたのだそうです。
きつい労働が多かった田畑の仕事の中休みも、兼ねられていたのでしょうか?
そんな知恵が隠されているような気もします。
関東地方では『蛸』を食べて邪気を払うそうです。
気仙沼ではあまり聞きませんが、
今晩辺り、蛸のお刺身もいいかな~って考えたりしていますよ~。
※ 写真は落合地区の田んぼです !
GOODDAY 気仙沼 & ブログ 横田 真美子
にじなま 佐藤りか & 横田 でお送りしましたε(*╹◡╹*)з
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿