今日も暑い日になりましたね~o(*’▽’*)/☆゚’
毎日の挨拶が「暑いね」とおっしゃる方、多いのではないでしょうか?
そんななか、
昨日、大谷ではウニの開口だったんだそうですよ~。
ここで、
こんな1枚はいかがですか~。
こんなことも気仙沼に住んでいる特権でしょうか?!
お野菜がウニに変わったり、
頂き物の果物がウニに変わったりするんですよ~o**☆゚’
かくして我が家にもやってきました。
たしか、
このウニはたしか、サクランボが化けたったかも・・・です。
さて、
気仙沼観光コンベンション協会では、
カツオ一本釣り漁が伝わった歴史を紹介するポスターを作りました~。
ポスターの真ん中には、鰹溜め釣り漁法の挿絵がおおきく描かれています。
市内在住の画家・相沢一夫さんが描いてくれました。
鰹溜め釣り漁法は
陸奥(むつ)の国、本吉郡唐桑村の漁業家が
延宝3年(1675)紀伊の国・和歌山県、牟婁郡(むろぐん)から
鰹の一本釣り漁船をまねき,紀伊の鰹溜(ため)釣り漁法の伝承を受けて、
仙台藩内に普及させたんだそうです。
そのことが、
気仙沼地方の造船業や鰹節製造の発展に大きく関わっているんだそうです。
気仙沼市では、
8月1日を「気仙沼・かつおの日」に定めて、
かつおの町としてより一層のPRをしていく方針ですよ~。
そして、
にじなまには、とっても素敵なお客様が!!!!
SCHVITOさん(^_-)-☆ シュバイトのメンバーです。
今日はメンバー5人のうち、YUKI-PONさん、SAKUさん、ベルさんが来てくれました。
紅一点のボーカルベルさんは
とっても可愛くて優しいおしゃべり~p(*^-^*)q
でも、歌うときはお腹から声を出すので変わるんですよって!
実はSCHVITOのみなさん!
来る8月2日 14:00から行なわれる
『JAMMING VOL’2』
花火を見ながらLIVE
にご出演!!!!
JAMMING VOL’2は
気仙沼南町 主婦の店跡2階スペースで行なわれます。
シュバイトさんのほかにも多くのアーティストのみなさんが参加します。
是非是非お楽しみくださいね~。
さあ、今夜!カツオかウニかといった食べ物尽しのブログでしたね。
とにかく、
暑さの折り、体調管理しっかりしていきたいですね゚。(*^▽^*)ゞ
本日のGOOODDAYけせんぬま&ブログは横田真美子
にじなまは藤村陽子&佐藤りかでお送りしました。
シュバイトさん、活動頑張ってください。唐桑町の半造レストハウスが全面的に応援しています!
返信削除