おはようございます!
暑い日が続いたと思ったら・・・
ジメジメと・・・
体調管理も大変ですよね★
こんにちわ!佐藤りかです!!
さて、今日は二 十 四 節 気でいうと、
大暑(たいしょ)!
※「だいしょ」ともいうそうですが・・・
大暑は、
梅雨明けの時季で、夏の土用もこの頃。
2015年はでいうと今日がその大暑なんですよ♪
そうおもうと、
いよいよ本格的な夏の到来ですね★
暑いのが苦手な私なんかは、
「大暑」という文字を見ているだけで
汗が噴出してきそうです・・・
「大暑」は、
最も暑い頃という意味ですが、
実際の暑さのピークはもう少し後になるそうですが・・・
この日に合わせて、いろいろ各地では「暑さ対策」をするそうですよ♪
たとえば・・・
動物園の白くまたちへの
「氷のプレゼント」
や
「打ち水などのイベント」
なんかは、この大暑の日に合わせていることが多いようです。
私は「打ち水などのイベント」は見たことないのですが、
動物園の動物たちに「氷の中に果物をいれたもの」を
飼育員のみなさんが動物たちにプレゼントをしているのを
みたことがありますよ♪
そして打ち水・・・
私は生でみたことがないのですが・・・
大暑の日に合わせて、各地で行われる打ち水のイベントも、
もう恒例行事となりましたね。
打ち水とは、道路や庭に水をまいて土埃を防いだり涼を得たりすることで、
昔からの伝わる生活の知恵ですが・・・
土の道からアスファルトの道に代わっても
効果があるというんですから、
先人の知恵と言うのはすごいですね♪
ただ、この打ち水!!
元々は神様が通る道を清めるためのものだったそうですよ!
時代の流れと共に、
江戸時代には、
主に涼を得ることが目的となったようです。
そんな時代の変化・・・
今では【イベント】にもなっているそうですね♪
仙台では、8月13日(水曜日)
午後2時〜3時
いざ!打ち水じゃ 伊達に涼もう、仙台の夏
in一番町四丁目商店街
と題して、
「せんだいE-Action」打ち水イベント
がおこなわれるようです♪
伊達武将隊による「打ち水」トークをはじめ、
伊達武将隊と参加者が商店街内を「打ち水」巡回
そして、伊達武将隊演武
などがあるそうです♪
気になった方は、この暑い夏の時期、
涼しいイベントをもとめ、
足を運ぶのもいいかもしれませんよ♪
それでは、また♪
0 件のコメント:
コメントを投稿