2015年2月17日火曜日

エフエム日記 2月17日


こんにちわ!佐藤りかです!

今日、8:06頃、三陸沖を震源とするM6.9の地震があり、
青森県三八上北(さんぱちかみきた)、
岩手県沿岸北部、岩手県内陸北部、岩手県内陸南部、
宮城県北部、宮城県中部、秋田県沿岸南部、秋田県内陸南部で
震度4の揺れを観測しました。

10:20頃、津波注意報が解除され、
みなさんもホッとしたのではないでしょうか?

さて、「警報」と「注意報」の違い、
みなさんは覚えていますか?

気象現象によって・・・
【重大な】災害が起こるおそれのあるときに「警報」
→危険なので注意が必要です
災害が起こるおそれのあるときに「注意報」
→念のため注意しましょう

となっています。
さて、「津波への備え」ですが・・・

日頃から、津波に対して
万全の対応できるように以下の備えをしておきましょう。

【普段自分がいる場所の高さの確認】
津波から避難するためには、普段自分が住んでいる場所や、
働いている場所がどのくらいの高さであるかを知っておくことが重要です。
そのため、沿岸地域を中心に設置している「海抜標示板」などにより、
自らの生活圏や普段よく訪れる場所などの高さを確認しておいてください。

【難準備・避難勧告・避難指示の発令について 】

災害時における住民のみなさんへの避難の呼びかけには、
「避難勧告」、「避難指示」があります。
洪水などの恐れがある場合は、この2つのほか、
「避難準備」が出される場合もあります。
この3つの違いを説明します。
緊急性や避難の強制力は、避難準備→避難勧告→避難指示の順に高くなります。


【避難準備】
 避難が必要となるような洪水が起こると予想されるとき。
 地域の皆さんが、速やかに避難できるよう準備をうながします。

【避難勧告】
 安全のため、早めの避難をうながす時に出されます。
 拘束力はありませんが、必要に応じて早めの避難をして下さい。

【避難指示】
 火災・洪水などにより著しい危険が切迫している時に出されます。
すみやかに避難して下さい。

避難勧告等の発表については、
市の広報車や防災行政無線等により該当地域に広報されます。
また、災害情報配信サービスにおいても広報します。
「避難勧告」・「避難指示」が発表された場合、

公民館や小学校の体育館等に避難所を開設しますので、そこへ避難しましょう。

今日の地震は、気象庁の発表では、
東日本大震災の余震だったとか・・・

最近小さな地震が多く感じます。
今一度、家族で地震がおきたときの避難場所や非常持ち出し袋の点検など
行ってくださいね。

さて、今日はGOOD DAY けせんぬま!
私、佐藤りかが担当しました!

さて、今日のGOOD DAY けせんぬま ですが、
今日の電話中継はクロスバイク(自転車)で日本一周した若者!
小山謙太さんに電話でお話伺いました!
いろいろあった日本一周!今日は青森から博多までの思い出を聴きました!

南下してまもない秋田の地でみまわれたハプニング!
市街地までおよそ30キロ・・・自転車を押して向かわねば!と思っていたところ、
1台の車が謙太さんをみかけて声をかけてくれたそうです。
人のあたたかさを感じ、続けた旅路。
様々な場所で人との出会いと別れを繰り返しながらも、
ごちそうになった博多でのごはん!

いやぁ・・・なかなか出来ない体験をしたんですね。
もちろん、この旅路。
謙太さんの人柄があってこそ人から手を差し伸べてもらえたのだと思います。

お話ししていても、本当に気さくで楽しい謙太さん。

いま、旅を終え、つかの間の休息中ですが、
今後どんな人生を歩むのか?きになりますね♪

いま、思う今後の活動・・・
次回はそんなお話伺いたいですね♪


そして今日の「にじなま」は、
横田真美子&藤村陽子ペア!

今日の曜日コーナーの<何でも相談>では
「なぜ紙のサイズには、AとBがあるの?」

急ぎの仕事で作った資料を印刷しようとしたらA4用紙が ない!
しかたなくB5用紙に縮小して印刷した!

なんて経験があるかたも多いのでは?
そこで・・・

「紙のサイズ・なるほど」をお伝えしました♪

職場や学校、家庭でも使える
<なんでもな話題>♪
是非、みなさんも相談をおよせください♪

1 件のコメント:

  1. グンマのニャンパパ2015年2月18日 19:41

    地震が続きましたね。まだ余震があるようですので、気を緩めずに対応したいですね。津波にも注意したいです。

    紙の話ですが、会社ではA4を使いますね。Bサイズはほとんど使いません。
    私は紙を使う装置を開発する会社にいますので、紙のことは少し詳しいですが、
    良い紙に印刷してくださいね。粗悪な紙は機械を傷めますので。

    返信削除